戸籍の種類(こせきのしゅるい)

・除籍(じょせき)

記載を除かれた戸籍,または閉鎖された戸籍という意味。

戸籍簿に記載された者全員が,結婚,離婚,死亡などにより記載を除かれた場合には,

戸籍が閉鎖される。

また,本籍地を他の市町村に移転した場合には,移転先の市町村で新たな戸籍が作成

され,移転前の戸籍は閉鎖される。

・改製原戸籍(かいせいげんこせき,かいせいはらこせき)

戸籍の様式は,法務省が定めた命令に従っている。法務省の命令により戸籍の様式が

変わったときには,新たな戸籍が作成される。

法務省の命令に基づいて戸籍が作りかえられた場合,作り変えられる前の戸籍を改製原

戸籍と呼ばれている。改製とは作り変えることを意味する。改製の元になった戸籍という意味

で,改製原戸籍という名前がついている。

無料相談受付中

初回45分無料

お問い合わせ:047-498-5880(月~金 AM9:00 ~ PM7:00)

相談予約で、時間外も対応いたします。

お電話・メールでの相談はしておりませんのでご了承ください。

メールでの相談申込み24時間受付

交通アクセス

クリックで拡大

東武野田線・新京成線・北総鉄道・成田
高速鉄道線「新鎌ケ谷駅」4 分

事務所アクセスはこちら

業務対応エリア